黄昏掲示板
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
《前のページ
1
2
3
次のページ》
全23件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
サービス終了
投稿者:
管理人
投稿日:2022年 5月10日(火)22時54分22秒
返信・引用
掲示板の上部に表示されてますが、このteacupがサービス終了とのこと。
1997年のサービス開始直後から使用していたので感慨深い物があります。
(って、16年も放置してましたが(笑))
さて、Webサイト「黄昏に還る」もHP作成ソフトが無いのでどうしたものか・・・
って、プロバイダのhi-hoもいつまでサービスを続けるのか怪しいしね。
(HPの更新方法とかが20年近く更新されていない・・・)
はてさて・・・
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/ae86rx7oosaki/index.htm
FTP
投稿者:
管理人
投稿日:2016年 4月19日(火)21時26分5秒
返信・引用
7年ぶりにPCにFTPソフトをインストール。
HPのデータを自分のパソコンにダウンロード。
(パソコンにデータがなかったのだ・・・)
残るは、ホームページ作成ソフトの導入。
しかし、現在売られているのはビルダーしかないもんね。
(いや、他にもあるかもしれないけれど、お店にはビルダーしか置いてない)
今までは、Win Me頃までOSにデフォで入っていたMSのフロントページエキスプレス
なんだけど、もう存在しないしね。
さて、どうするかな。
まぁ、どうせ更新している時間も無いので、急ぐ事はないのだが・・・
test
投稿者:
管理人@むねくん
投稿日:2015年10月19日(月)23時12分35秒
返信・引用
テステス。
生存証明~
test
投稿者:
むねくん@管理人
投稿日:2008年 3月24日(月)22時25分8秒
返信・引用
てすてす
TESTちう
てすと
投稿者:
むねくん@管理人
投稿日:2008年 1月 1日(火)12時47分12秒
返信・引用
てすてす
定期点検中…
またまた同感です
投稿者:
むねくん
投稿日:2006年 5月15日(月)22時38分39秒
返信・引用
ども。
良いですよね、F-22。私も好きですねぇ。
能力的なものはもちろんだし、なんと言っても私はあのスマートな形が大好きです。
対して、F-35はあのズングリした形がちょっと…
F-22はいずれ自衛隊でも導入されるハズ…なのでそのうち日本でも見かけるようになるのでしょうね。あ、でも、採用機数はたぶん少ないから頻繁には見れないかな。
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/ae86rx7oosaki/index.htm
次世代戦闘機はF-22その2
投稿者:
熊本市の王
投稿日:2006年 5月15日(月)11時19分45秒
返信・引用
むねくんさん、貴重な情報有難うございます。
よく調べたら、そうでした。
でもやっぱりF-22はいいですよね、最強の空対空戦闘能力、卓越した対地攻撃能力、
高いステルス性(これに関しては、開発中のF-35の方が上だそうですが)、スーパークルーズ能力・・・等、さすが航空支配戦闘機(関係者の間でこう呼ばれている)ですな。
同感です
投稿者:
むねくん
投稿日:2006年 5月14日(日)21時45分9秒
返信・引用
こんにちは。
初めましての方にココにカキコしてもらうのは、かなり久しぶりなので、嬉しいやらビックリやらで少し戸惑っております(^^;
>MDに関して
はい、私も同感です。
でも今更手は引けないでしょうけど。
>F-22
たぶん普通に考えたらF-22で決まりなんでしょうね。
余談ですが、ラプターの型式名称は昨年12月より最初の名称であるF-22に戻ってます。
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/ae86rx7oosaki/index.htm
次世代戦闘機はF-22
投稿者:
熊本市の王
投稿日:2006年 5月14日(日)11時07分8秒
返信・引用
連続かきこみすみません。
題にあるように、次はやはりF/Aー22ラプターでしょう。
F/Aー18スーパーホーネットもありますが、それじゃぁ政治力学的には駄目です。 (韓国は、F-15Kを導入するので、F/Aー22ラプターをあげないと、喧嘩
を起こします。ちなみにインドもF/Aー18スーパーホーネットを導入しますが、パキ スタンにF-16をあげるのは同じ理由です。)
MDに関して
投稿者:
熊本市の王
投稿日:2006年 5月14日(日)10時43分10秒
返信・引用
初めまして。
MDに関して、と書きましたが、僕は、日本は、撤退すべきだと思います。
理由1 開発費を日本に分担させたいアメリカの意図が隠れている
(要するに日本に無駄な金を出させたくない。)
理由2、計画自体が非現実的。
理由3,日本の民生技術が、アメリカに奪われる。
(日本の資源は、民生技術だけだから、これを奪われるわけにはいかない。)
よって、僕は、MDに反対です。
《前のページ
1
2
3
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/3
新着順
投稿順
サービス終了
投稿者:管理人 投稿日:2022年 5月10日(火)22時54分22秒1997年のサービス開始直後から使用していたので感慨深い物があります。
(って、16年も放置してましたが(笑))
さて、Webサイト「黄昏に還る」もHP作成ソフトが無いのでどうしたものか・・・
って、プロバイダのhi-hoもいつまでサービスを続けるのか怪しいしね。
(HPの更新方法とかが20年近く更新されていない・・・)
はてさて・・・
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/ae86rx7oosaki/index.htm